腕・脚・脇など、ふと目をやった時に見つかる、皮フに埋もれた毛。
毛穴から毛は伸びておらず、皮フの中で長く成長している埋もれた毛を「埋没毛」と言います。
埋没毛になった状態のまま放置していても、特に病気や怪我に発展するリスクはないのですが見た目が悪く、気になってしまいますよね。
男の僕でも気になるので、女性であればもっと気になるんだろうと思います。
また、無理やり埋没毛を除去しようとすると、しこりや血豆になってしまったりすることもあるので対処法を間違えてしまうと、あとあと後悔してしまう事も・・・。
ニキビと間違えて皮膚を傷つけることで膿や炎症・色素沈着などを引き起こしてしまったりするケースも少なくないので、正しいケアの方法をする事が大切です。
そこで、先日こんなツイートをしました。
腕や脚などで、皮膚表面の下で伸びている埋もれた毛
爪で引っ掻きなどで無理やり毛を取り出すと
新しい毛も埋もれて生えてくる
毛が埋もれる原因は古い角質
角質を取り除けば、自然と毛が出てくる
古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを正常化すれば
埋もれ毛はなくなる— ゆーすけ@髪の救世主 (@yu_suke_blog) October 31, 2019
爪で引っ掻きなどで無理やり毛を取り出すと
新しい毛も埋もれて生えてくる
毛が埋もれる原因は古い角質
角質を取り除けば、自然と毛が出てくる
古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを正常化すれば
埋もれ毛はなくなる
本記事では、このツイートを深堀し、
- 埋もれ毛のケア方法
- 予防法
- 間違ったケア方法
を解説します。
埋もれ毛だけでなく、二の腕のブツブツや背中ニキビの改善にも効果があるので美肌になるための必須アイテムです。
詳しくは、スクラボのボディスクラブの口コミをチェック!美容師目線の背中ケアをご覧ください。

埋没毛はスクラブでケアする
ボディスクラブを使えば、埋もれ毛を優しくケアする事ができます。
ボディスクラブを使用する事で、肌に負担をかけることなく古い角質を取り除く事ができるため、埋もれ毛がある部分にボディスクラブをつけて軽くマッサージするだけで、埋もれていた毛がヒョコッと出てきます。
皮フに埋もれた毛は、痛みや痒みはないもののポツポツとした黒い点に見えるので、見た目を大きく損なってしまうので、見つけるとついつい爪で皮フを引っ掻いて取り出そうとしてしまうんですよね・・・。
ボディスクラブを使えば、埋もれ毛を肌の負担なく取り除けることがわかった所で、そもそもなぜ皮フに埋もれた状態で毛が成長してしまうのかを理解しましょう。
この理由を理解することで、埋もれ毛を予防できるだけでなく、全身のスキンケアもワンランク上にいけるので、あなたの肌はもっと綺麗になります。
なぜ皮フに埋もれて毛が生えるのか?
皮フに埋もれた状態で毛が成長して伸びてくる埋もれ毛ですが、正式名は「埋没毛」と言います。
太い毛が黒い点のように見えたり、皮膚の中でぐるぐると渦状に伸びたりと、多種多様な成長の仕方があります。
埋没毛の部分は少し盛り上がって見えるため、やはり見栄えが悪く気になってしまいますよね。
普段はあまり気にしていないかもしれませんが、埋没毛ができやすい場所というのがあるんです。
できやすい場所を知っておくことで、重点的なケアをしやすくなります。
埋没毛になりやすい場所
埋没毛になりやすいのは、太くて強い毛や先のとがった毛だと言われています。
そのような毛が生えやすい部位が、
- 脇
- 腕
- 太もも
- スネ
- ヒザ回り
- Ⅴライン
- 眉毛
です。
どの場所もムダ毛が気になる部分ですよね。
ターンオーバーを正常化して埋没毛を予防する
埋没毛を予防するには、肌のターンオーバーを正常化させるのが最も効果的です。
埋没毛の予防法は大きく3つあります。
- ムダ毛処理の回数を減らす
- 日常的に角質の除去を行なう
- 肌のターンオーバーを整える
どれも、難しいことではなく、すぐにでも始められる事ばかりなので、参考にしてみてください。
ムダ毛処理の回数を減らす
自分でムダ毛処理をする時は、「カミソリ」や「毛抜き」で処理をすると思うのですが、どのくらいのペースでされていますか?
女性の中には、毎日ムダ毛処理をしている人がいるのですが、ちょっと過剰です。
せめて週に1回のペースに留めておく方が良いでしょう。
また、カミソリよりも電気シェーバーを使う方が肌への刺激を減らせるため、埋没毛のリスクを抑えられます。
日常的に角質の除去を行なう
本記では、埋没毛を改善する方法としてボディスクラブを紹介していますが、古い角質を日常的に除去するにはボディスクラブがベストな方法です。
角質を除去する方法として、
- あかすり
- ケミカルピーリング
などがありますが、どちらも肌への負担が大きく、日常的に取り入れてしまうと肌がボロボロになってしまいます。
ケミカルピーリングは、アレルギー反応が出る場合もあるので自己処理としては避けた方が良い方法です。
自分で角質除去を行なうには、安全で肌の負担が少ない方法であるボディスクラブでのケアが1番オススメです。
日常的に角質の除去を行なう事で埋没毛を作らないための予防になります。
肌のターンオーバーを整える
肌は28日ほどの周期で新しい肌へと生まれ変わっています。
古い角質が毛穴を塞ぎ、出口を失った毛が埋没毛となってしまうんです。
ターンオーバーを正常化することで、古い角質が皮フ表面にすることがなくなるので、埋没毛の予防となります。
間違ったケア方法
ムダ毛を処理する時、カミソリを使用したに場合どれだけ気を使って剃り落としても肌にダメージを与えてしまいます。
また、毛抜きもよく使われますが、毛抜きは強い力で引き抜く行為なので当然肌は傷つきます。
場合によっては、毛嚢炎などの原因になってしまいます。
埋もれ毛にはボディスクラブが簡単で効果的
肌を傷つけずに埋没毛を処理するには、ボディスクラブで古い角質を優しく剥がしたあとに毛抜などで処理をするのが好ましいです。
理想を言えば、レーザー脱毛などで毛根ごと処理し、再び生えてくるのを防ぐのが最適ですね。
とはいえ、レーザー脱毛はお金もかかるし期間もかかるというデメリットもあります。
「手軽に自宅で」を考えると、
- 古い角質を優しく落とす
- ターンオーバーを正常化させて再発を防ぐ
が最も安価で、気になった時にいつでもできるというメリットがあります。
ボディスクラブであれば埋没毛だけでなく、
- 背中のニキビ(ニキビ跡)
- 二の腕のブツブツ
- お尻のブツブツ
といった皮ふトラブルにも同時に対応できるため、肌のコンプレックスを改善し、透明感のある綺麗な肌を手に入れることが可能です。
肌トラブルは正しいケアをすれば、ほとんどの場合「自宅」で解決できます。
興味があれば、下記の記事を読んでみてください。
僕は、アトピー体質で肌にコンプレックスがありましたが、スクラボを使い始めてから肌が綺麗になったと実感しています。
以上、ボディスクラブで埋もれ毛を優しくケア!ターンオーバを正常化させ予防するでした。
関連記事
コメント