美容専門学校はどこがオススメ?将来のビジョンが大きなポイント!

学校を選ぶ美容学生
この記事は約9分で読めます。

記事内にプロモーションを含む場合があります。

僕が経営している店のお客さんで、美容師になろうと思っているが、どの美容学校が良いのかわからない。

どうやって学校を選べば良いの?オススメの美容学校ってありますか?とよく聞かれる事があります。

確かに学校選びは重要なポイントであるにも関わらず、高校・大学のように学力という基準がないため、「どこを選べばいいのか」となると難しいですよね?

そこで、僕なりに美容専門学校の選び方を考察してみました。

スポンサーリンク

美容学校を選ぶの前に「将来のビジョン」を明確に!

明確なビジョンを想像する男性

僕が思うに、美容学校にオススメはありません。というのも、美容学校は美容師免許を得るための学校であり、美容師を育てるための学校ではないからです。

どこの学校へ行っても取得できる資格は同じです。

 

どこの学校へ行くかよりも重要な事は「将来のビジョンは明確か?」だと思います。どの学校を選ぶかはその後です。

 

美容学校を卒業した後のことを考えてから学校を選ぶのがオススメです。

卒業後の道

美容学校を卒業したからといって、全員が美容師になるわけではありません。

 

美容師免許を活かせる仕事

・美容師
・まつ毛エクステサロンでアイリスト
・結婚式場でブライダルメイク
・フォトスタジオでヘアセット、ヘアメイク
・ウィッグ取扱店で販売、メンテナンス
・施設などへ訪問美容を行う福祉美容師
・美容学校の教員

 

また、美容師免許は必要ないが資格を優遇される業種もあります。

・ネイリスト
・エステティシャン
・化粧品の販売員メーカーインストラクター
・ディーラーの営業
このように卒業後の進路もいろいろあります。まずは「資格を活かせる仕事」に就くために美容学校へ入学するのだとは思いますが、自分がどれに当てはまるかで学校を選ぶ基準も変わってくるかと思います。
美容学校へ進学する目的をハッキリ決めることが必要です。

どんな美容師になりたいか?

僕は美容師なので、今回は美容師をメインに話を進めて行きます。

あなたはどんな美容師に憧れがありますか?また、美容師になって具体的にどんな仕事がしたいですか?

美容師にも様々なタイプの人がいるので、自分がどのタイプの美容師になりたいのかを考えてみましょう。

 

・トレンド型
流行を発信しトレンドを作るタイプの方です。いわゆるカリスマ美容師と言われる人はこのタイプに当てはまります。
・ヘアケア型
トレンドよりもケアに力を入れ、美しい髪を求めるためダメージが大きい施述を嫌う傾向があります。髪を傷ませない事を前提とするので、薬剤などのケミカル知識が豊富で毛髪科学も積極的に学びます。業界ではケミカル美容師、ケミカルオタクなどと言われたりしています。
・悩み解決型
くせ毛や直毛などの悩みや多毛・薄毛、硬毛・軟毛などの悩みの解決を最優先に考えるタイプ。解決方法として髪型の提案やパーマ・縮毛矯正などの施述を行います。また髪だけでなく、骨格・輪郭の悩みを持つ人も多いので、「髪型によって悩みをカバーする」というのが得意な美容師です。

 

このように大きくわけて3タイプの美容師がいます。そこから更にサブタイプがあります。

 

・職人型
とことん技術を追求するタイプ。
・経営型
売り上げを重視するタイプ
・人情型
人柄を売りとするタイプ

 

このサブタイプは、性格や人柄が大きく関係するので自分で選ぶというよりは、自然と決まってくるものです。

 

このタイプを考える事で、都会の学校か地方の学校かを決める事ができます。

 

トレンド型の美容師になりたい場合は、都会の学校へ行った方が就職活動において有利になるので、主要都市の学校を選んだ方が近道になります。東京だけがトレンドを発信しているわけでなく主要都市のそれぞれにカリスマ美容師がいる美容院があります。

 

ヘアケア型・悩み解決型は、自分の勉強次第になるので地方の学校でも十分だと思います。
むしろ地方の美容院に就職した方がスタイリストになるのも都会に比べ早いので、若いうちから実践での経験を積めます。

 

僕の場合は、「トレンド型」という要素は全くなく、「悩み解決型」をメインとし、解決のために「ヘアケア型」という知識が必要だったので、必死に勉強した。という経緯があります。

そして、性格や根本的な考えは、完全に「職人型」だったのですが、そこだけを考えてしまったためにアシスタント時代に苦い思いをした経験があり、「人情型」の要素も必要だと気づき努力しました。

 

このように、どれか1つに決める必要はなく、メインとサブという感じで2つの要素が最終的になってきます。ですので、まずは自分のメインとなるものを決めてみましょう。

 

3つのタイプを全て取り入れ、オールマイティーになるのが理想的ですが、実際には難しいというのと、どれかに特化させた方が、売れる美容師になります。
なんでも出来ますよ!というのは、案外、誰からも選ばれない結果を招きます。
スポンサーリンク

美容学校の特色から選ぶ

全く違う2つの扉

美容学校は学校法人という団体なので、学校といえどビジネスです。「美容学校はどこを選んでも同じ」とならないように、学校側も付加価値をつけるために力を入れている分野があります。

 

学校の特色や付加価値の見つけ方がわからない。という方もいますよね?

 

これは、各学校のホームページやパンフレットを見れば、一目でわかるんです!

「選択必修科目」を見比べる

美容学校(昼間課程)では、必修科目(全国統一)が1400時間・選択必修科目(各学校による)が600時間の計2000時間の勉強が2年間での最低ラインの授業数となっています。

 

この選択必修科目というのは、個人で選択するのではなく学校側が決めていることがほとんどなので、ここに学校の特色が現れています。

 

一般的に、ネイル・エステ・アイラッシュ(まつ毛エクステ)・着付などが多いのですが、その授業の一環で取得できるディプロマ(修了検定)や認定資格は、学校により「◯◯流派」や「◯◯認定検定◯級」といった違いがあります。

 

修了検定や認定資格は国家資格と違い、各団体や協会が独自に発行しているものなので資格を取得しても就職で有利にならないものも存在すると思うので、美容師以外の道を選んでいる場合は、どんな資格があればその業種で優位になるのかを一度調べた上で学校を選ぶのがよろしいと思います。

 

また上記以外に、ブライダル、カメラ講座、外国語、マナー講座、接客心理学、ネイル・エステ・アイラッシュの中級上級クラス、有名サロンの外部講師講習などを設けている学校もあるので、自分の目的に合った科目を扱っている学校がオススメです。

 

このように自分の学びたい分野に付加価値を見出している学校を選ぶ。という考え方もありです。

 

僕は、普通の男性美容師なので、学校で取得したネイル・メイク・エステ・着付けなどの資格や検定は、現在に至るまでほとんど価値がありませんでした。「多少の知識がついた」という意味で営業中にお客さんとの話題にできる程度です。

女性の場合だと、この選択必須科目で取得できる資格等は、卒業後の選択肢が広がるという意味でも有意義に活用できる可能性が大きいので、重要なポイントですね。

スポンサーリンク

スタイリスまでの道のりで考える

行き先が違う二つの道

これは僕自身のことなんですが、どうすれば「早くスタイリストになれるか?」を考えた結果、地方の学校を選択しました。

 

都会の方は学校・サロン共に競争率が高く、スタイリストになるまでの期間が5・6年なら早い方、10年間アシスタントなんていうこともざらにある。といった認識があり、地方であれば早ければ3年以内にスタイリストになれる。という予備知識があったからです。

 

都会への憧れはあったのですが、スタイリストになってからでも都会へ行くことは可能です。

アシスタントとスタイリストでは待遇が全く違うため、スタイリストになってから都会のお店に転職した方が有利だと考えました。

なぜ地方の方が早いのか?

単純に人手不足という理由があります。早くスタイリストに昇格させて生産性を求めたいのがお店側の考えでもあるので、5・6年。ましてや10年などの期間をかけて売り上げを上げれないスタッフを置いておく余裕はありません。

 

そして、上が詰まっていない。といこともあるので早く入客させ、指名客数を増やして欲しいという願いもあります。

 

期間が短いからといって、下手なわけではなくお店としての技術レベルはしっかりと求められます。

地方の美容師は都会で通用するのか?

お店のレベルによって違う。ということも当然あるのですが、普通に通用します。僕はスタイリスト3年目の時に、大阪へ行きました。

 

自分は都会で通用するのか?美容師としてこれから先もやっていけるのか?という疑問があったのと、もちろん憧れもありました。

 

スタイリストとして転職したのですが、全く問題なく仕事をさせてもらってました。
当時、大阪・神戸・京都に15店舗ほどある会社だったのですが、入社半年で全アシスタントの教育役の1人として抜擢され、指導していました。

 

この会社には、大阪で有名な美容学校を卒業し、新卒から育ったスタイリストも多数いたのですが、年上のスタッフよりもポジションが上という位置まで行けたので、地方とか都会とかは関係なく完全に実力主義です。

 

僕のように「目標に対して最短距離で進む」という考えではなくても「目的・目標までのプロセス」が明確な方が、実現の可能性が高く、現実になるのも早いです。

目標を設定するだけでなく、その「過程」をイメージする事が大事です!

スポンサーリンク

最後に

美容学校にオススメというものはなく、「自分がどういった勉強をしたいのか?」「将来像のビジョンは明確か?」という事をよく考え、先の計画を見据えればおのずと「選ぶべき学校」は絞られます。

 

親や先生とよく相談する事も大切ですが、自分がイメージするものに一番近い学校を自分で選ぶ事が最も重要です。

 

将来の事で不安思う事や悩むのは苦しい事ですが、あまり難しく考える必要はなく、「なにがしたいか?」「なにが楽しそうか?」という風に捉え方を変えてみると、また違った視点で見えてくるものがあります。

人生の中で、将来の事を真剣に考えるタイミングって実は案外少ないと思います。
悩んでいる時はツラいですが、しっかり自分と向き合ってみてください!
真摯に向き合えば、必ず明るい未来があります。

 

美容師に興味はあるけど、自分がちゃんと美容師になれるのか不安に感じる方は是非こちらを読んでみて下さい。

「美容学校は誰でも必ず卒業できる!」

「不器用でも大丈夫!美容師は才能よりも努力が成功の秘訣」

 

美容専門学校を卒業することも美容師になることも簡単だと感じてもらえるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました